スクウェア・エニックスは、2017年に配信予定のiOS/Android用アプリ『フレイム×ブレイズ』のAndroid端末向けクローズドβテストを3月15日~17日22:15の期間実施します。また、本テストの特設ページを公開しています。
『フレイム×ブレイズ』
 本作は、最大6人でプレイ可能な3on3アクションゲームです。それぞれのチームに分かれたプレイヤーは、モンスターを討伐して仲間にしたり、固有のスキルを駆使して相手プレイヤーを妨害したりしてフィールドに出現するマナを集めます。
 そして、一定時間後に覚醒/起動するリアクターを強化し、勝利に導くことが目的となります。
 本テストは、主にユーザーの動作環境および負荷検証、マッチングの整合性に関しての確認が目的となっており、クローズドβテスト用ダウンロードは3月15日11:00より開始される予定です。
『フレイム×ブレイズ』
クローズドβテスト概要
クローズドβテスト用アプリダウンロード開始時期3月15日11:00~規定人数を超え次第終了
クローズドβテスト実施期間3月15日~17日22:15まで(予定)
クローズドβテスト動作端末Android4.2.2以上、2GB以上のメモリを搭載した端末。
【注意事項】
※対応端末でも、端末の仕様によって動作しない可能性があります。
※クローズドβテストのアカウントデータは、正式サービスへ引き継ぐことはできません。
※一部、使用できない機能や正式サービスとは内容が異なる箇所があります。
※クローズドβテスト中の有償通貨の購入はできません。
※期間中は、予告なく緊急メンテナンスを実施する場合があります。
※期間中は、予告なくパラメータ・仕様を変更する場合があります。
エージェント紹介動画第4弾配信
 エージェント紹介動画第4弾では、愛刀を片手に戦場を駆ける指揮官“アラガミ”、祈りにより竜を従える巫女“カガリ”が紹介されています。
 紹介動画では、エージェントの持つスキルや能力などの特徴説明の他、操作時の戦術指南など、実際にゲームをプレイする際に役に立つ操作情報を確認できます。

PSO2 RMT: http://rmt.worldmoney.jp/rmt/c-591.html
ポノスがe-sports事業に本格参戦!

2017年2月26日、東京秋葉原のe-sports SQUARE AKIHABARAにて開催された、ポノス発表会の模様をお届けする。
ポノス発表会トップ
e-sports選手を支援する3つの取り組み
発表会では、最初に司会進行を務めるゲームキャスターのStanSmith氏が登壇。
ポノス発表会スタンスミス
続いて、ポノスより板垣護氏が登壇。
ポノス発表会板垣氏
板垣氏はポノスが今後、e-sportsに関する取り組みを強化していくことを発表した。
発表された取り組みは“e-sports選手の支援”と“e-sports向けタイトルの開発”、“大会への投資”の3種類。
ポノス発表会取り組み3点
e-sports選手の支援
ひとつ目のテーマとして挙がったのが、e-sports選手の応援。
ポノス発表会選手支援
板垣氏は、e-sports選手を取り巻く実情として、経済面やスケジュールの面から専業での取り組みが難しい点を指摘。
その状況を改善するための取り組みとして、“ゲーマー社員”の積極採用、およびフリー選手へのスポンサードを行っていくと発表した。
まず“ゲーマー社員”について。
ポノス発表会ゲーマー社員
これは平時にはほかの社員と同様の業務を行いながら、e-sports大会開催時には、大会参加やそのための練習を通常業務よりも優先できるというもの。
雇用形態や職種については限定せず、ほかの社員と給与に差はつけない。大会で獲得した賞金は、全額選手本人の手に渡るようにするという。
各種番組出演時の出演料は未定だが、選手本人にとっていちばん得になる座組を考えるとのこと。
この取り組みについて、司会のStanSmithは「プロゲーマーとしての活動と同時に、社会人経験を積めるのが魅力」と高く評価したうえで、「(e-sportsには)実況や解説、アナリストといった選手以外の立場の人もいる。そういった人への支援もあるか」と質問。
板垣氏は「そういったところも積極的に(支援して)いきたい」と回答。e-sportsを盛り上げていくために関係のある職種をゲーム業界の職種と紐付けながら、トータルで盛り上げていきたいと展望を語った。
会場では実際の採用事例として、現在広報を担当しつつプロゲーマー活動を行っている事例、およびプランナーとして働きながらプロゲーマーを目指している事例が紹介された。
ポノス発表会採用事例1
ポノス発表会事例2
合わせて、フリー選手に対するスポンサードも積極的に行っていくと発表した。
ポノス発表会スポンサード
こちらは支援形態は定めず、ケースバイケースでの対応。個人競技の選手だけでなく、団体競技のチームに所属する選手個人や、チーム単位での支援も視野に入れていくという。
この取り組みについて、板垣氏は「選手の目指すところとポノスの目指すビジョンが一致すれば、かたちは問わない」「短期的に結果を残せ、という話ではなく、長期的にトータルで企業価値を挙げることにつなげていきたい」と語った。
e-sports向けタイトルの開発
続いて、e-sportsに向けたスマホ用ゲームの開発が発表された。
今回発表されたのは3タイトル。いずれも名前や画面写真は公表されていない。
これらのタイトルではe-sports展開を踏まえ、“見て楽しい”ということを重要なポイントとして設定。ゲーム制作時にも、要素を取捨選択する際の判断基準にしているという。
タイトル1:バトル+レース
1本目は、バトル要素の入ったレースゲーム。

リネージュ2 RMT: http://rmt.worldmoney.jp/rmt/c-169.html
●バージョン3.4後期の情報が公開!

 皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!

 2016年11月25日に放送された“DQXTV”で、バージョン3.4後期のアップデート情報が公開されました! なかでも驚いたのは、何と言っても“職業スキルの追加”! スキル160~180までが解放され、武器と同じような仕組みで自由にセットできるようです。

01-1
※写真は“目覚めし冒険者の広場”からの転載です。
 職業ごとの新たに解放されるスキルは以下のとおりです。

戦士:ロストブレイク……ダメージを与えテンションを1段階下げる。敵の“激怒”状態を解除可能。
僧侶:ベホマ……詠唱時間が早く、HPを超回復。
魔法使い:ぶきみな閃光……3連続攻撃をしながら、呪文耐性を1段階ダウン。成功率は攻撃魔力依存。
武闘家:行雲流水……一定時間テンションが下がらない。
盗賊:テンション轟奪拳……相手のテンションを1段階盗み、会心率、呪文暴走率もアップ。
旅芸人:超ハッスルダンス……周囲のパーティメンバーのHPを大回復。
バトルマスター:灼熱とうこん討ち……2回連続攻撃を与えテンションを2段階アップ。
パラディン:不動のかまえ……重さと守備力を2段階アップし、ふきとばされにくくなる。
魔法戦士:クロックチャージ……パーティメンバーのチャージ時間を10秒短くする。
レンジャー:ケルベロスロンド……3回連続でダメージを与え、さらに相手の受けるダメージを増やす。
賢者:きせきの雨……周囲のメンバーに、食らったダメージの50%を回復する効果。
スーパースター:ラグジュアルリム……周囲に大ダメージ&一定時間、消費ゴールドがすべての特技でゼロに。
まもの使い:エモノ呼びの咆哮……対象のモンスターにショックを与え、さらにモンスターを2体呼ぶ。
どうぐ使い:どうぐ最適術……どうぐ倍化術、どうぐ範囲化術、ピオラ2段階を付加する。
踊り子(うた):神速シャンソン……特技と呪文の発動を速くし、さらにピオラ2段階を付加する。
踊り子(おどり):ギラグレイド……前方範囲に炎属性攻撃。
占い師:魔王のいざない……デッキに入っているSSSランクのモンスタータロットを手札に呼び寄せる。

 ついに“激怒”を解除できるようになります! ほかにも、武闘家やどうぐ使い、魔法戦士などの新スキルがすごそう! これはまた、スキルポイントの振り分けに悩むことになりそうです……!

 ほかにも、いろいろな情報が飛び出しました。気になる人は、ぜひ“目覚めし冒険者の広場”でチェックしてみてください!

●スライムジェネラルはバトルもアクセサリーの性能も大満足!

 2016年11月24日に追加された、新コインボス“スライムジェネラル”。コインはオーグリードのふくびき景品で入手でき、現在(11月28日現在)、旅人バザーでは非常に高額で取り引きされています。新ボスということもありますが、何よりも討伐報酬のアクセサリーがすごい!

<スライムジェネラルの討伐報酬アクセサリー>
武刃将軍のゆびわ……攻撃力+10、最大HP+2、行動時3%でバイシオン、攻撃力アップ効果時間+15秒、おしゃれさ+2

魔導将軍のゆびわ……攻撃魔力+10、最大HP+2、行動時3%で早詠みの杖、呪文威力アップ効果時間+15秒、おしゃれさ+2

 職業を問わず、喉から手が出るほど欲しくなる性能! コインの取引相場が高いのも納得です。さらに、幻界闘士のゆびわ、幻界導師のゆびわの伝承合成まで可能!

 これは久々に本気で欲しくなるアクセサリーですね。とくに“行動時に一定確率でバイシオン”は、メンバーの攻撃力をアップさせられる職業がいないパーティ編成にも、新たな可能性が出てくるかも。いる場合でも、攻撃力アップの維持が楽になりそうです。

 合成効果に“行動時3%でバイシオン”があるようなので、理論値では行動時12%でバイシオンの効果が! 確率は早詠みの杖も同様で、こちらは僧侶にも役立つ性能ですよね!

 そんなわけで、さっそくスライムジェネラルと戦ってきました!

02
 パーティ編成は、戦士×2、旅芸人、僧侶。今回、俺よりも前に挑戦していたフレンドから聞いた話によれば、真・やいばくだきやプラズマブレードが比較的効きやすいとのことだったので、戦士ふたりで交互に使っていく戦法が有効のようです。あとは僧侶とバイシオン役の職業を1名。俺は初挑戦なので、とりあえず回復や蘇生役も兼ねて旅芸人を入れてみました。

03
 開幕直後に真・やいばくだきが入ったので、出だしは順調。ちなみに、スライムジェネラルが使ってくる攻撃は、以下のものが確認できました(※戦ってみて実際に確認できたものだけです)。

Wアタック……対象に300前後のダメージを2回与える
イオグランデ……周囲に400前後の光属性ダメージ。詠唱は早め
スパイラルラッシュ……周囲に600前後のダメージ&攻撃力を2段階低下
ジェネラルプレス……その場でジャンプして周囲に600前後のダメージ&ふっとび効果
メテオストライク……発動後、地面が赤く光った場所にいると、600前後のダメージ
ジェネラル・ブレイク……対象とその範囲に1000前後のダメージ
仲間呼び……スライムベホマズン×2か、スライムベホマズン&クイーンスライム&キングスライムを呼ぶ

04-104-2
 この中で危険なのがジェネラル・ブレイク。ダークドレアムのグランドクロスのような技で、長い溜めの後、対象と周囲に1000前後のダメージを与えてくるので、食らうと一気にチカラ尽きてしまいます。対象となったメンバーは、急いで仲間から離れましょう。しかし、ジェネラル・ブレイクは単発攻撃なので、“聖女の守り”が有効。なので、全員“金のロザリオ”を装備しておけば、この攻撃による事故は減ると思います。もちろん、余裕があるときに僧侶が聖女の守りを使えばいいのですが、余裕がないときもありますしね。

 あとはスパイラルラッシュに攻撃力2段階低下の効果があるので、バイシオン役の職業は気を付けておくといいでしょう。

05-105-2
 スライムジェネラルは、ある程度HPが減ってくると“仲間呼び”を使ってきます。何回か戦ってみましたが、HPをある程度減らしたら100%使ってきました。

 仲間として呼び出されたスライムベホマズンは、ベホマズンでHPを回復してきますが、出現と同時に全員で範囲攻撃を出したら、すぐに倒せました。HPは2000ほどしかない感じでしたね。

06
 それ以外では、戦士ふたりが真・やいばくだき、プラズマブレードを交互に使いつつ、敵からターゲットされた人が後方に下がる、いわゆる“タゲ下がり”をしながら立ち回れば、ものすごく安定して戦えました。ただ、真・やいばくだきの効果が切れた合間などに攻撃を食らうと一気にHPが減ってしまうので、油断は禁物。

07-107-2
 スライムジェネラルのHPが減って名前が赤くなったら、旅芸人に対して激怒状態になったので、旅芸人は距離を離しつつ残りのメンバーが壁になって戦っていました。すると……。

08-108-2
 あれ? 終盤に使ってくるはずの仲間呼びを使われないまま倒してしまいました。討伐時間は約3分。どうやら、激怒状態では仲間呼びを使ってこないようです。なので、仲間呼びを未然に防ぐ意味でも、終盤は“激怒状態をいかに維持して戦えるか”が重要になりそうです。

 激怒された仲間がチカラ尽きると激怒が解除されてしまうので、すぐに仲間を呼ばれるはず。メンバーどうしで意思疎通を図り、しっかりと“タゲ下がり”しながら戦うといいでしょう。

09
 称号は“寒天将軍ストライカー”。寒天……? スライムって寒天だったの?(笑)


 そんな感じでアッサリと勝利してしまいましたが、終盤に仲間を呼ばれるパターンでも戦ってみたいということで、今度はわざと仲間を呼ばせる戦いかたで挑戦!

10
 いきなり見殺しにされる旅芸人の図。初戦で余裕勝ちしたせいか、戦いかたもいささか適当になります(笑)。

11-111-2
 しかし、やはり1度倒すと心に余裕が生まれるものですね。危なげなくHPを減らしていけました。すんなりいけすぎて、また仲間呼ばせないまま倒しそうに(笑)。

12-112-2
 そして、今度こそ終盤の仲間呼び! キングスライム、クイーンスライム、スライムベホマズンが登場! どうやら中盤のスライムベホマンズン2体は、スライムジェネラルと同じ場所、終盤の3体は、スライムジェネラルの場所関係なく、エリアの中心に出現するようです。

13
 とりあえず、ベホマズンを使われる前にスライムベホマンズンを倒して……と余裕をかまして戦っていましたが。

1414-02
 キングスライムが“いてつくはどう”、クイーンスライムが“マヒャド”を使ってきた! うおー! まじか! 意外と手強い! そんなことをしているあいだにも、スライムジェネラルは攻撃を仕掛けてきます。これはきつい!

15
 チーン。さらに、またスライムベホマズンを呼ばれます。カオスな状況に(((( ;゜Д゜)))

 しかし、なんとか体勢を立て直し……。

16
 うおー!(戦地に突っ込む勇者の図)

17
 ふう。勇者の活躍もあって、なんとか勝利できました(違)。


 最初は「けっこう簡単なボスだな~」と思いましたが、終盤に仲間を呼ばれると難度が跳ね上がります。しかし、うまく立ち回れば仲間を呼ばれずに倒すことも可能なので、スライムジェネラルの攻撃の避けかたなども含め、対処法をしっかりと覚えて戦えば、比較的倒しやすい相手でもあると思います。個人的には、“久々の正統派のボス”という感じがして、戦っていてすごく楽しかったです!

 もっと戦いたいですが、いかんせん現在はコインの取引相場が高すぎるので、ちょこちょこ通ってみようと思います。

 え? 報酬?

18-118-2
▲……。
 あ、最後になりますが、カジノの景品に“Sジェネラルの練習札”が追加されていました! コインを使う前に、まずはこれで練習してみるといいですよ!

 それでは、また次回!

●お知らせ
Windows版『ドラゴンクエストX オンライン』のベンチマークソフトは、こちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!

●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”はこちら

●過去の『DQX』プレイ日記はこちら
第111回、第110回、第109回、第108回、第107回、第106回、第105回、第104回、第103回、第102回、第101回、第100回、第99回、第98回、第97回、第96回、第95回、第94回、第93回、第92回、第91回、第90回、第89回、第88回、第87回、第86回、第85回、第84回、第83回、第82回、第81回、第80回、第79回、第78回、第77回、第76回、第75回、第74回、第73回、第72回、第71回、第70回、第69回、第68回、第67回、第66回、第65回、第64回、第63回、第62回、第61回、第60回、第59回、第58回、第57回、第56回、第55回、第54回、第53回、第52回、第51回、第50回、第49回、第48回、第47回、第46回、第45回、第44回、第43回、第42回、第41回、第40回、第39回、第38回、第37回、第36回、第35回、第34回、第33回、第32回、第31回、第30回、第29回、第28回、第27回、第26回、第25回、第24回、第23回、第22回、第21回、第20回、第19回、第18回、第17回、第16回、第15回、第14回、第13回、第12回、第11回、第10回、第9回、第8回、第7回、第6回、第5回、第4回、第3回、第2回、第1回

●『DQX』サービス開始~2周年までのプレイリポート(第1回~第100回)はこちら


ドラゴンクエストX オンライン
メーカースクウェア・エニックス
対応機種Wii / Wii U / Windows
発売日サービス中
価格30日間1000円[税込] ※ソフト価格は備考欄参照
ジャンルRPG / 冒険・ファンタジー
備考●ネットワーク対応 ●Wii UベーシックセットまたはWiiで遊ぶ場合は任天堂動作確認済みのUSB記録メディア必須 ●バージョン1『目覚めし五つの種族』、バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』、バージョン3『いにしえの竜の伝承』は各3800円[税抜](各4104円[税込])(※Wii版はパッケージ版のみ)●バージョン1~3がセットになった『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』は4800円[税抜](5184円[税込])(※Wii U版はパッケージ版のみ) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力


ドラゴンクエストX オンライン
メーカースクウェア・エニックス
対応機種ニンテンドー3DS
発売日サービス中
価格30日間 1500円[税抜](1620円[税込])※ソフト価格は備考欄参照
ジャンルRPG / 冒険・ファンタジー
備考●Wi-Fi環境必須 ●ソフトはニンテンドーeショップから無料ダウンロード可能(無料プレイ時間あり) ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込])  ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力


ドラゴンクエストX dゲーム版
メーカースクウェア・エニックス
対応機種Android / iPhone/iPod touch
発売日サービス中
価格10日間 650円[税抜](702円[税込])※詳細は備考欄参照
ジャンルRPG / 冒険・ファンタジー
備考●Wi-FiまたはLTE対応 ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●プレイにはdocomo回線およびSPモードの契約が必要です ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力

(c)2012-2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
※データはすべて2016年11月28日時点のものです。 『ドラゴンクエストX』公式プロモーションサイト 『ドラゴンクエスト』シリーズ公式サイト“ドラクエ・パラダイス” ゴジラ太田の『星のドラゴンクエスト』プレイ日記 過去の『DQX』プレイ日記一覧

ドラクエ10 RMT: http://rmt.worldmoney.jp/rmt/c-597.html
 ニンテンドー3DS用ソフト「とびだせ どうぶつの森 amiibo+」が明日(2016年11月23日)発売される。価格はパッケージ版/ダウンロード版ともに税込2916円で,パッケージ版のみ「とびだせ どうぶつの森 amiibo+」amiiboカードがランダムで1枚付属する。

 本作は2011年8月に発売された「とびだせ どうぶつの森」のアップデート版にあたり,amiibo対応や新しい遊びの追加などが行われたもの。「とびだせ どうぶつの森」を持っている人は,すでに配信されている無料アップデートで「amiibo+」相当の内容を楽しめるようになる。

 「とびだせ どうぶつの森 amiibo+」の新要素は,「オートキャンプ場」「くらしサポート制度」および家具追加,隠し倉庫など。「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」との連携要素も追加されている。

 追加された家具には「Wii U」「Newニンテンドー3DS(LL)」があり,それぞれ入手すると,「無人島脱出ゲーム」「どうぶつの森 パネポン」を遊べるようになる。
 また,作り込んだ村を売却することで,ベルを手に入れた状態で最初から村作りをやり直せる「村の売却」機能も追加されている。

 そして,amiiboのフィギュアやカードを持っていれば,本作での遊びがさらに広がる(amiiboの読み取りにはNewニンテンドー3DSでプレイするか,別売のニンテンドー3DS NFC リーダー/ライターが必要)。

 amiiboを読み取ると,その「どうぶつ」のキャンピングカーがオートキャンプ場にやって来て,村のお店では売っていない家具を購入することができる。また,そのどうぶつが自分の村に引っ越してくることがあるのだが,村人がいっぱいのときは,誰かを追い出すことになるので注意が必要だ。そのほか,ニンテンドー3DS本体のカメラ機能を使って,どうぶつやプレイヤーキャラクターと一緒に写真を撮影できるようになっている。
 それぞれの詳細は公式サイトで確認してほしい。

FF11 RMT: http://rmt.worldmoney.jp/rmt/c-168.html
●ゲーム編と将棋編の2部構成!

香川さんサムネ (2)
▲将棋女流棋士の香川愛生さん。
 ファミ通がお送りするニコニコ生放送“ファミ通チャンネル。2016年11月11日(金)21時からは、ゲーム好き女流棋士の香川愛生さんがパーソナリティーを務める『香川愛生のゲーム番長』がスタートします!


 番組は2部構成となっており、第1部のゲーム編では、香川さんが新旧さまざまなゲームに挑戦。その1回目は、2016年11月10日発売予定の“ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ”をプレイします。
 また、チャンネル会員限定放送(冒頭しばらく無料)となる第2部の将棋編では、スマートフォン・PC用将棋ソフト『将棋ウォーズ』を用いて、視聴者の皆さんと対決。香川さんとの対局をご希望の方は、下記ファミ通チャンネルのブロマガを参考に、友達登録の申請をお願いします。
※放送時間の都合上、対局できる人数は数名になります。ご了承くださいませ。
※ファミ通のブロマガはこちら。

 皆様、ぜひともご視聴くださいませ!

ファミ通チャンネル チャンネルページ

Tree of Savior RMT: http://rmt.worldmoney.jp/rmt/c-683.html
●“鉄血の刻衣”ジブリールとお揃いのデザインのTシャツも発売決定

 インティ・クリエイツより発売中のニンテンドー3DS用アクションゲーム『蒼き雷霆(アームドブルー)ガンヴォルト 爪』。同作の海外版の配信開始を記念した壁紙が、公式サイトで配布されている。
 また、同作関連グッズとして、敵幹部のひとりである“鉄血の刻衣(フルメタルジャケット)”ジブリールが着ているシャツをモチーフにしたTシャツも発売されることが決定した。

 以下、リリースより。


海外ロゴ
■「蒼き雷霆(アームドブルー)ガンヴォルト 爪(ソウ) 」
 海外版発売記念の壁紙を無料配布中

海外壁紙
 ニンテンドー3DSソフト『蒼き雷霆(アームドブルー)ガンヴォルト 爪(ソウ)』の海外版『Azure Striker GUNVOLT 2』がついに北米・欧州のニンテンドーeショップでも配信を開始しました! 現在、公式ホームページでは、海外版発売記念の壁紙を無料配布中です! ガンヴォルトとアキュア、2人の主人公が躍動するイラストをぜひゲットして下さい!
 ※壁紙は海外版のホームページにありますのでご注意下さい。

 ⇒『Azure Striker GUNVOLT 2』公式ホームページはこちら

■「蒼き雷霆(アームドブルー)ガンヴォルト 爪(ソウ)」最新グッズ情報
 『蒼き雷霆(アームドブルー)ガンヴォルト』のグッズ情報をお届けします! 今回新たに追加となるのは、『蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト 爪(ソウ)』でガンヴォルトに立ちはだかる"グリモワルドセブン"が一人、"鉄血の刻衣(フルメタルジャケット)"ジブリールが着用しているシャツをモチーフにしたTシャツ、名付けて『ジブリール T殺』です! チャームポイントの"殺"をあしらったトムス製5.6オンスのラグランTシャツですので、部屋着にピッタリです。
 インティ・クリエイツのオンラインショップ「インティ・ダイレクト」で本日17時より受付を開始しますので、ぜひよろしくお願いします!

蒼き雷霆ガンヴォルト爪ジブリール”T殺”蒼き雷霆ガンヴォルト爪_ジブリールs
▲ジブリール
【商品仕様】
商品名:ジブリール T殺
製造元:トムス(株)
素材:綿100%
サイズ:S/M/L/XL
 ※画像はMサイズです。サイズに関わらずプリント面の面積は変わりません。
販売価格:¥2,500+税
発送時期:10月下旬
 ⇒販売ページはこちら



(C) INTI CREATES CO., LTD. 2016 ALL RIGHTS RESERVED. 『蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト爪(ソウ)』公式サイト

DQ10 RMT: http://rmt.worldmoney.jp/rmt/c-597.html
9月21日(水)14:00より「決戦!ハヌマーン」が開催されている。祈りの女神像が2種類設置されているので、毒やカウンター・罠を使ってダメージを与えていこう。
決戦イベント「ハヌマーン」に挑戦

9月21日(水)14:00~9月26日(火)13:59の期間に、48回目の決戦イベント「ハヌマーン」がイベントステージに登場。
このイベントをクリアすると一定確率で「ハヌマーン」を入手できる。

ハヌマーンは、同じターン制の防御スキルを持つアルスナルとはちがい、通常攻撃だけでなく特殊ダメージも軽減できる。
また、軽減対象が多い分、こちらの軽減率の方が低く設定されているが、コンボスキルが無条件で発動できる点も考慮するとハヌマーンの方が使いやすいだろう。
【上級】 白猿神に挑戦

ターン制の女神像登場!

本決戦では、過去の決戦で登場した「祈りの女神像」だけでなく、ターン制の女神像をバトル中に出してくる。
この女神像が出ていると、3ターンの間は通常攻撃が0になってしまうので要注意。
祈りの女神像の対策法はこちら
相手の主要キャラクター

相手が使用してくるのは防御スキル重視の神属性デッキだ。
ハヌマーンのターン制だけでなく、タキリビメやハーピストエンジェルなどの防御スキルも編成されているので、通常攻撃ダメージはほとんど受けつけない。
また、バトル2になると通常攻撃ダメージを0%にする「女神像」も登場するので、こちらのデッキは毒やカウンター・罠を多く編成しよう。
挑戦時に確認できた駒は以下のとおり。
[白猿神]ハヌマーン
[天音]ハーピストエンジェル
[思考と記憶]フギンとムニン
[清流姫]タキリビメ
[炎の計都星]豹尾
[癒しの葉脈]エイル
[白の戦神]ヴァイセ
[剛力乙女]ヴェローナ
[日帝]天照大神
[優休の大天使]ミカエル(サマー・ミカエル)
攻略デッキ

「決戦!アルスナル」と「最凶!サディエル」と同様に毒スキル重視の魔属性がおすすめだ。
毒スキル以外では、イヴェットやピリキナータが持つ特殊ダメージを返す罠が確約するので、持っている人は編成しておこう。
ルエドやアズリエルの毒スキルがかなり重要になってくるので、持っていない人は助っ人の力を借りること。
ステージ情報と攻略のポイント
バトル1

相手のデッキのHPは16,631。角マスには、通常攻撃と特殊ダメージを軽減する祈りの女神像が設置されている。
バトル1の駒の順番
[白猿神]ハヌマーン
[天音]ハーピストエンジェル
[思考と記憶]フギンとムニン
[清流姫]タキリビメ
[日帝]天照大神
[炎の計都星]豹尾
[癒しの葉脈]エイル
[優休の大天使]ミカエル(サマー・ミカエル)
※ 順番は周回して多かったパターンを記載。2・3手目の順番が変わる可能性大

バトル1ではこちらの致命傷になる攻撃はほとんどこないので、序盤から外周に毒スキルを持った駒を配置していけばOK。
また毒スキルだけでなく、イヴェットやピリキナータを外周に仕込んでおくと、サマー・ミカエルが出てきたときに3,000以上のダメージを与えられるので、持っている人は積極的に使っていこう。
バトル2

相手のデッキのHPは17,280。角マスには、バトル1より軽減率が高い祈りの女神像が設置されている。
バトル2の駒の順番
[白猿神]ハヌマーン
[白猿神]ハヌマーン
[優休の大天使]ミカエル(サマー・ミカエル)
[天音]ハーピストエンジェル
[白の戦神]ヴァイセ
[剛力乙女]ヴェローナ
祈りの女神像(通常攻撃0%)
[日帝]天照大神
※ 順番は周回して多かったパターンを記載。2~4手目の順番が変わる可能性大
祈りの女神像の軽減率は高くなっているが、バトル1とやることは変わらず、外周に毒スキルを持った駒を配置していこう。

バトル2で注意しておきたい点は2つ。1つめは、HPが減少するほどダメージが上昇するヴァイセだ。
通常攻撃や特殊ダメージが軽減されているとはいえ、序盤からアズリエルやルエドといった強力な毒スキルで攻めていると相手のHPは半分以下になる。
こうなると、ヴァイセの特殊ダメージは3,000を超えてくるので、どちらのHPにも常に気を配っておこう。

2つめは、決戦初登場のターン制の女神像だ。こちらは盤面にもとから設置してある女神像とは違い、3ターンの間しか効果は持続しない。
しかし、スキルレベルは最大で通常攻撃は0になってしまうので、この女神像が登場するまでに毒スキルをたくさん配置しておこう。

即死クラスのダメージはまったくないので、毒スキルを着実に配置していけば問題なくクリアできるはずだ。
ハヌマーンのスキルレベルアップ確率は、1体合成だと50%にしかならない。
とはいえ、複数体合成させても上がらない可能性もあるので、1体ずつ合成していった方が効率よくスキル上げができるだろう。

ロードス島戦記 RMT: http://rmt.worldmoney.jp/rmt/c-701.html
9月17日より一般公開となる「東京ゲームショウ2016」。ビジネスデイに見つけた、各企業ブースのコンパニオンさんやコスプレイヤーさん、計40人を動画でお届けします。クール&ビューティ、そしてキュートな彼女たちをチェック!

http://www.gamemoney.cc/rmt/c-168.html
がっしー日記第100回

どうも、がっしーです。
(「・ω・)「
皆さんのおかげでがっしー日記は、
第100回を迎えることができました!
たくさんの方に支えられて、
がっしーは幸せ者です。
(´;ω;`)
何かね、がっしー日記も第100回で終わりなんじゃ?ってゆーうわさもあったけど、
どうやらこれからも続くらしいです!
\( ´ω` )/
多分、人気の記事だからだと思います!←
\( ´ω` )/
本当にありがとうございます!
てなわけで今日もいつも通りに書いてくよ。
´ω`)ノ
まずはこれを見てほしい!!
ガンダムコンクエスト003
ビックリマーク出たの!!
これ☆5コラボ装備出るでしょ!
\(^o^)/
嬉しい~。
前回の日記にも書いてるけど、『エヴァ』好きだから
ロンギヌスの槍をどーしてもゲットしたいんですよね。
てなわけで、
明日はゲットしたロンギヌスの槍を強化して
どれくらい使えるかを検証したいと思います。
(`・ω・´)キリッ
なんたってがっしー攻略日記ですからね。
今日は8日なので、
明日の昼には強化終わらせて
夕方までには検証を終わらせたいと思います。
\(^o^)/
ってなわけで、今日はおやすみなさい♪
~~~~~次の日~~~~~
ガンダムコンクエスト005
(´・ω・`)
ガンダムコンクエスト001
(´;ω;`)ブワッ!
そ、そうだ!
昨日狩玉集める為に島クエに行きまくってたんだけど、
初めて自分で乱入モンスター見つけたの。
(´っω・`)グスン
ガンダムコンクエスト004
サンクスとさんく種をかけてるんですかね。
(^^)
とりあえず、チャットで狩猟団の皆に
乱入モンスター出たよ! って伝えなきゃ!
\( ´ω` )/
ガンダムコンクエスト006
…………。
(´;ω;`)ブワッ!
この流れで『も』以外書けるかよぉ!
何なんだよこの狩猟団はまったくよぉ!!
………やっぱ攻略日記にするのはやめた。
101回目からも気楽にいこーっと。
(´・ω・`)
参考になる記事は書けないけど
これからもどうぞよろしくお願いします。
m(_ _)m
ほんじゃ次回のがっしー日記もお楽しみに!
ガンダムコンクエスト002

※チャンネル登録はこちら
※ファミ通App狩猟団メンバー
★岩田ジュビ漏のTwitter
★タイガー桜井のTwitter
★がっしーのTwitter
★バサラ佐藤のTwitter
★ボンクラ杉山のTwitter

アヴァベル RMT: http://rmt.worldmoney.jp/rmt/c-638.html
●もれなくかわいいペットや豪華特典アイテムを参加者全員にプレゼント!

 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPANは、今夏正式サービス開始予定のオンラインRPG『SEVENTH DARK』において、明日2016年8月18日15時より、オープンβサービスを開始する。

 以下、リリースより。


■キャラクターデータはそのまま正式サービスに引き継がれます!

3
 先般実施した先行テストでは、運営チームの予想を越える多くのお客様にご参加いただき誠にありがとうございました。期間中に実施したボス討伐イベントやGMイベントでは大変な盛り上がりを見せ、ゲーム進行に支障をきたす程の大きな不具合もなく無事テストを終えることができました。この状況を踏まえまして、8月18日(木)15:00よりオープンβサービスを開始いたします。正式サービスと同等の安定したゲーム稼働、さらにアップデートを実施し充実のコンテンツボリュームで行うため「オープンβテスト」ではなく「オープンβサービス」と表しております。キャラクターデータはそのまま正式サービスへと引き継がれます。ぜひ、安心できる環境で爽快感のある最新アクションファンタジー世界をお楽しみください!

※オープンβサービス概要ページ

【オープンβサービス開始日】
2016年8月18日(木)15:00

※事前の参加申請を現在受付けております。
※先行テスト時にご登録いただいた方は手続きなくご参加いただけます。

【オープンβサービスのアップデート内容】
・キャラクターのレベルキャップを62まで開放します。
・新しいマップを2つ開放します。
・新しいダンジョンを開放します。
・新しいイベントを開催します。
・ギルドレベルを3まで開放し、ギルドメンバーだけのエリアを実装します。
・一部ゲーム内テキストが改善されています。
・その他細かい不具合の修正を行っております。

※上記以外にも先行テストで頂いた様々なご意見を受けて、修正開発が決定したものは今後のアップデートで順次実装を進めて参ります。

【オープンβサービス参加特典】
勇者を夢見るネコット族の少年「フォルティス」を、ペットとして一緒に冒険に連れ出せるアイテム「フォルティスといっしょ」をもれなく全員にプレゼントいたします。フォルティスを連れて歩くと、移動速度とHPの上限が1%上昇する特別な効果が付いています。そのほか、オープンβサービス参加者だけの称号や経験値上昇アイテムなど豪華アイテムセットも合わせてプレゼントいたします。

4
【オープンβサービスの注意事項】
・先行テストでご利用になったゲームクライアントはそのままオープンβサービスでご利用いただけます。
・オープンβサービス期間中のキャラクターは正式サービス後もそのままご利用いただけます。

56
78
910
1112


(C)2016 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD.
『SEVENTH DARK』公式サイト

PSO2 RMT: http://rmt.worldmoney.jp/rmt/c-591.html
「乙女ゲームが大好き
」「
イケメンと恋愛がしたい!
」「
でも好みのタイプがいるゲームってどれだろう
」そんな乙女の方々におすすめなのが「
イケメン図鑑
」です。様々な乙女ゲームに出てくるイケメン達の基本情報を抑えてあるので、アナタの好みの彼もすぐに見つかるはずです。

本稿では、この「イケメン図鑑」の使い方を紹介紹介します。
※図鑑は随時更新されます
※また、図鑑の画像が差し変わることがあります

※図鑑一覧はこちら
使用方法



「イケメン図鑑」を使用すれば、「シリーズ別
」「
タイプ別
」「
声優別
」等で好みのイケメンを見つけ、簡単なプロフィールを知ることができます。




「早速好みのイケメンを探したい!」という方のために図鑑の使い方をしょうかいします。本稿以外からイケメン図鑑へ飛ぶ際は、PCは一番下、携帯機器は左上のポップから「データ図鑑」を選びましょう。




図鑑のページに飛んだら、「ゲームドライブ内の図鑑」が表示されます。まずはここから気になるタイトルをタップしましょう。

■タグ検索



タイトルのイケメン達が登場したら、右下の単語に注目しましょう。イケメン達の性格等がタグで分かれていますので、タップすることで絞りこむことができます。




別タイトルも検索可能となり、好きなタイプに絞り込んでみることができます。気になる彼を見つけたらタップして説明画面を開き、あなた好みかどうかを確認してみましょう。

図鑑には「CV」をはじめ基本的なプロフィールを掲載しています(キャラクターによって内容の密度が異なります)。

■声優検索



また、彼の声優に興味を持ったらボタンをタップしましょう。図鑑に登録されているキャラクターが表示されますので、あなたの好きな声の彼も簡単に見つけることができます。




■気になる彼を決めたら



興味のある彼を見つけたけれど、アプリが良く分からない。そんな時は下にスクロールしてください。一番下に彼の登場するアプリの紹介記事が載っていますので、前もって情報を知ることができます。

おすすめのタグ



個人的におすすめのタグは「ネタ」と「動物」です。「ネタ」は「キュンキュンしたいけれど恥ずかしい」「シュールなネタで笑いたい」という人におすすめできるタグです。数は少ないですが随時増やしていく予定です。

イケメン図鑑「ネタ」の検索結果は
こちら




「動物」は獣耳から全身獣まで様々な動物の彼を探すことができます。獣が好きな方におすすめのもふもふな恋愛が楽しめますので是非タグで調べてみてください。

イケメン図鑑「動物」の検索結果は
こちら

編集部コメント
2016年8月9日現在、まだまだ数が少ない図鑑ではありますが、少しでも好みの彼を見つけることに役立てていただければ幸いです。

「キャラクターが多すぎて手が出せない」「気になっているけれど、どんなアプリかわからない」そんな時にも使用できますので、カッコいい、可愛い、不思議なイケメン達と恋愛がしたくなった時に活用いただければと思います。

エリシアオンライン RMT: http://rmt.worldmoney.jp/rmt/c-640.html
●第3弾はモバイルバッテリー

 『メダロット』シリーズのオリジナル商品の販売を展開している“Medarotters Store”にて、メダロットモバイルバッテリーコレクション(全7種)の受注販売が開始された。価格は各4536円[税込]。

 以下、リリースより。


【メダロット モバイルバッテリーコレクション発売のお知らせ】
メダロットシリーズのオリジナル商品の販売を展開している「Medarotters Store」。
その第三弾商品として、モバイルバッテリーの受注販売を開始しました。

持ち運びに便利な、軽量、コンパクトサイズ。iPhone6で約1.5回の充電が可能です。
日常、イベントなど、様々なシーンでご利用いただけます。
絵柄は全部で7種類。ぜひお気に入りを見つけてください。

01B02B
03B04B
05B06B
07B
◆メダロットモバイルバッテリーコレクション 全7種
◆受注期間:2016年8月9日~22日正午
※上限に達し次第、予告なく早期終了する場合があります。

商品の詳細は Medarotters Store をご覧ください。